犬カフェといえば小型犬が多いイメージですが、いま注目されているのが 「大型犬カフェ」。
東京都内でも珍しい、大型犬とじっくり触れ合えるカフェが人気を集めています。
大きな体に少し圧倒されそうになるけれど、実際に会ってみると驚くほど穏やかで優しい――。
そんなギャップに癒され、「都会で不足している安心感がここにある」とリピーターになる人も多いのです。
本記事では、大型犬カフェならではの魅力と、東京でその体験ができる【ほっとひと犬】をご紹介します。
大型犬カフェの魅力は包容力と安心感

サモエドやバーニーズなどの大型犬は、そばに寄り添ってくれるだけで「守られているような安心感」を与えてくれます。
小型犬カフェでは味わえない、“包み込まれるような癒し” を体験できるのが特徴です。
実際に利用者からのGoogle mapでのクチコミは、
最初はちょっとドキドキしましたが、入店前に丁寧な説明があり安心できました。
(中略)オーナーさんの愛情たっぷりに育てられているわんこたちなので、どの子も穏やかで人懐っこく、安心して過ごせました。5.0
トレーニングが行き届いたちょっと気まぐれな犬さん達と、愛と責任感のあるスタッフさん達の居る素敵な空間でした🌞
目線もいただけましたし大満足です😆5.0
といった声が多く寄せられています。
科学的にも証明される「癒し効果」
動物とのスキンシップは「アニマルセラピー」として研究されており、
- ストレスホルモン(コルチゾール)の低下
- 幸せホルモン(オキシトシン)の分泌
- 血圧や心拍数の安定化
が報告されています。
特に大型犬は体温が大きく伝わりやすく、「包まれる安心感」=リラックス反応につながります。
穏やかな性格が魅力の大型犬たち

セントバーナードやバーニーズは、人懐っこく落ち着いた性格で知られています。
初めての人でも安心して触れ合えるのがポイント。
小型犬の元気いっぱいなかわいさとは違い、大型犬のゆったりとした寄り添いが心を癒してくれます。
サモエドやバーニーズとの特別な時間
では具体的にサモエドやバーニーズの可愛さとはなんなのか、詳しくみてみましょう。
サモエド:笑顔と癒しを運ぶ“白い妖精”

サモエドはシベリア原産の犬種で、雪原を駆け抜けるそり犬として人と深く関わってきました。
その名残から、人に寄り添うのが大好きで、いつも口角が上がった「サモエドスマイル」で周囲を明るくします。ふわふわの白い毛並みはまるで雪のように柔らかく、抱きしめると体温と毛並みの温かさが心にじんわり染みていきます。
疲れて帰宅した夜、ソファに腰掛けると隣にやってきて体を預けてくれる――そんな瞬間に、不安や緊張がほどけ、自然と笑顔がこぼれるはずです。
バーニーズマウンテンドッグ:穏やかな知性と包容力

バーニーズマウンテンドッグはスイスの牧畜犬として活躍してきた歴史を持ち、落ち着いた知性と優しい気質が特徴です。
黒・白・茶のトライカラーの毛並みは存在感があり、凛とした姿は頼もしさを感じさせます。
その大きな体に似合わず穏やかで、人の気持ちを察するかのように静かに寄り添うのが得意です。
休日の午後、リビングで本を読んでいると足元に静かに横たわり、ただそばにいるだけで安心感と安らぎをもたらしてくれます。家族全員に優しく接し、家庭の空気を和やかにしてくれる――そんな包容力が魅力です。
大型犬と過ごす、都会の癒し時間
大型犬カフェは、ただ犬と遊ぶ場所ではなく、「心の栄養補給」ができる癒しスポットです。
都会で疲れた心をリセットしたい方に、【ほっとひと犬】はぴったり。
ぜひ一度、セントバーナードやサモエドに会いに来て、“包み込まれる安心感” を体験してみてください。
【東京・ほっとひと犬】で体験できる癒しのひととき
都会のど真ん中で、セントバーナードやサモエドたちと触れ合えるのが【ほっとひと犬】。
一般的な店舗型カフェではなく、一軒家で暮らす犬たちと「友達の家に遊びに行く感覚」で過ごせます。
- 家庭犬として育った大型犬たちが自然体でお出迎え
- 健康管理や体調に合わせた運営で、犬にも人にも優しい空間
- 初めての方やお子さま連れでも安心できるサポート体制
さらに、売上の一部は保護犬活動の支援に使われています。
「癒される体験」が、同時に「犬たちの未来を守る活動」につながるのも大きな魅力です。
アクセス・営業時間
住所
〒132-0011
東京都江戸川区瑞江4-42-9
都営新宿線「瑞江駅」南口より徒歩4分
営業時間
- 火~金:11:00~18:00(最終受付 17:00)
- 土日祝:10:30〜18:00(最終受付 17:00)
※定休日:月曜(祝日の場合は翌営業日)
※2025/10月現在は短縮営業日として、11,12時の回のみ営業中
詳細は予約ページにて
▶ ほっとひと犬 予約はこちらから